目的 |
11月8日(日)に予定をしていました「第10回赤穂シティマラソン大会」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催が困難となりましたが、「スポーツ都市宣言のまち」として市民の健康増進及びスポーツの推進を図るため、「新たな日常」を目指すオンラインマラソン大会を実施します。 |
主催 |
赤穂シティマラソン大会実行委員会 |
共催 |
赤穂市・赤穂市教育委員会・赤穂市体育協会・スポーツニッポン新聞社 |
後援 |
兵庫県 |
協賛 |
アース製薬株式会社、赤穂化成株式会社、赤穂市漁業協同組合、タテホ化学工業株式会社、株式会社日本海水、兵庫西農業協同組合、ミズノ株式会社(予定) |
開催期間 |
令和3年2月20日(土)~3月7日(日) |
会場 |
赤穂市内 |
設定コース |
A:千種川河川敷コース(1周約2.3km) B:赤穂海浜公園コース(1周約2.8km) C:赤穂城南緑地コース(1周約1.0km) |
競技種目 |
(1) |
60分間走 |
※スマートフォン画面より設定コースを選択し、申込みした競技種目の時間を走ります。大会期間中は何度でも挑戦できます。 挑戦するコースは、その都度変更可能です。 |
(2) |
40分間走 |
(3) |
20分間走 |
|
イベント種目 |
(1) |
プレイグラウンドマラソン (エリア内のチェックポイントを自由にまわり、取得ポイント数を競うイベント) |
|
※赤穂市内にエリアを設定 ※競技種目に申込みの方は無料で参加することができます。 |
|
参加資格 |
兵庫県内及び備前市在住の方で、オンラインマラソン競技注意事項に同意された方 |
競技方法 |
大会開催期間中に、エントリーした競技種目(時間)で、設定コースを走ってください。 ※開催期間中であれば、どの設定コースでも、何回でも参加可能です。(プレイグラウンドマラソンを含む) ※開催期間中の最も良い記録が採用されます。
(1) |
60分間走~20分間走 |
ア. |
「DISTRICT」(携帯アプリ)を使用し、設定コースを選択します。 |
イ. |
スタート地点まで移動し、スタートボタンを押して走り出します。 |
ウ. |
申込を行った競技種目の制限時間内(60分~20分)で走った距離により順位を決定します。 |
エ. |
設定コース上のチェックポイントを順番通りに通過しながら走ります。 |
(2) |
プレイグラウンドマラソン |
ア. |
「DISTRICT」(携帯アプリ)を使用し、エリア内のチェックポイントを自由に回りながら走ります。 |
イ. |
60分以内に、エリア内のチェックポイントを通過し、そのチェックポイントで提示される課題を達成しながら走ります。 |
ウ. |
課題の達成に応じてポイントが加算され、最終的に得たポイント数により順位を決定します。 |
|
競技注意事項 |
1) |
競技中は、大会ゼッケンを着用してください。 |
2) |
交通規制がかかっていないため、交通ルールを守って競技を実施してください。 |
3) |
一般の交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為をしないでください。 |
4) |
健康に留意し、体調がすぐれないときに競技実施は行わないようにしてください。 |
5) |
新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、大人数での走行は控えてください。 |
6) |
安全性を考慮し、日中の明るい時間帯に実施してください。 |
7) |
必ずDISTRICTをダウンロードしたスマートフォンを持ち、アプリを使用しながら実施してください。 |
8) |
必ずランニング又はウォーキングにより参加することとし、自転車やバイク、自動車等、自身の足以外の手段を利用することは禁止します。万一、これらの不正手段を用いたことが判明した場合、記録を取消します。(障がい者の車いす(競技用除く)の使用は可) |
|
種目および参加料、定員 |
| 種目 | 参加料 | 定員 |
1 |
60分間走 |
1,000円 (中学生以下は500円) |
先着 延1,000名 |
2 |
40分間走 |
1,000円 (中学生以下は500円) |
3 |
20分間走 |
1,000円 (中学生以下は500円) |
4 |
プレイグラウンドマラソン |
500円 (上記1~3に申込をすると無料) |
なし |
|
大会ホームページ |
https://akocity-marathon.com/ |
申込先 |
インターネットもしくは大会事務局にて必要事項を記入のうえ、申し込んでください。 不明な点については「赤穂シティマラソン大会事務局」へお問い合わせください。
(1) |
大会ホームページ( https://akocity-marathon.com/ ) |
(2) |
大会事務局 〒678-0292 兵庫県赤穂市加里屋81番地 赤穂市教育委員会スポーツ推進課内 TEL)0791-43-6869 FAX)0791-43-6895 |
|
申込方法 |
(1) |
大会ホームページより申し込んでください。(決済方法はホームページ参照) |
(2) |
大会事務局に参加料を持参し、申し込んでください。(決済方法は現金のみ) |
|
申込受付期間 |
令和2年12月14日(月)~令和3年1月31日(日) |
参加賞 |
(1) |
競技種目:オリジナルマウスカバー(ミズノ社製)及び企業協賛品 |
(2) |
イベント種目:企業協賛品 |
|
表彰 |
(1) |
各種目の男女別上位10名に賞状及びトロフィーを授与します。 |
(2) |
参加者から抽選で記念品(市内特産品など)を授与します。 |
(3) |
参加者に完走賞及び記録突破賞(賞状)を授与します。 |
(4) |
60分間走申込者の内最長距離走破者(男女各1名)に「2021年度一関国際ハーフマラソン大会(岩手県一関市)」へ派遣招待します。(大会が開催された場合に限ります) |
(5) |
60分間走申込者の内赤穂市内最長距離走破者(男女各1名)に「2021年度にしおマラソン大会(愛知県西尾市)」へ派遣招待します。(大会が開催された場合に限ります) |
※ |
賞状・記念品は大会終了後、対象者へ郵送します |
|
|
※ 記録突破賞一覧
| 大石内蔵助賞 (金賞) | 大石主税賞 (銀賞) | 堀部安兵衛賞 (銅賞) |
60分間走 |
15km以上 |
12㎞~15km |
10km~12km |
40分間走 |
10km以上 |
8㎞~10km |
7km~8km |
20分間走 |
5㎞以上 |
4㎞~5km |
3km~4km |
|
|
表彰式 |
実施しません。 |
結果報告 |
大会結果及び記録は大会終了後、集計が完了次第、大会ホームページに掲載します。 |
その他 |
(1) |
本大会中の映像・写真・記事・記録・参加者の氏名、肖像、年齢、住所(県、市区町名)等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。 |
(2) |
主催者は本大会中の傷病や紛失、事故において一切の責任を負いません。また、参加者が他人に怪我、損害等を負わせた場合、当事者間で解決をお願いします。 |
(3) |
主催者は個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。本大会参加者へのサービス向上を目的に記録通知、関連情報の通知、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用することを予め了解していただくものとします。 |
(4) |
競技を始める前に、お手元のスマートフォンの電源や電波状況、データ容量制限などに十分余裕があることをご確認ください。「DISTRICT」アプリを使用されるスマートフォン本体の不具合に関しては、事務局及びアプリ運営者側では責任を負いかねます。 |
(5) |
新型コロナウイルス感染症の拡大により、状況によっては大会の中止または変更する場合があります。 |
|